![]() 11月30日 雲一つない晴天の下、校内マラソン大会に向けてコース練習をしました。山の手守り隊のみなさんが安全面を見守ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() 11月26日 アートバスで3年生が県立美術館見学に行きました。 ![]() ![]() ![]() 11月24日 高知リハビリテーション学院の学生さんたちが『放課後外遊びチューター』になって子どもたちと外遊びをしてくれています。 ![]() ![]() ![]() 11月19日 勤労感謝の日に合わせて1年生が生活科の授業でお手伝い券を作っていました。「肩たたき券」「おそうじ券」「せんたくものたたみ券」等、いろんなアイデアで券を作っていました。「スペシャル券」はどんななお手伝いをしたのか連休明けに聞かせてもらいたいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 11月19日 全校集会(キラキラ集会)を毎週開催しています。 ![]() ![]() ![]() そうじ班から 各学年から月目標発表 みんなしっかりと聞いています 高知県立美術館の出前美術教室がありました。3年生へのカメラ・オブ・スキュラの授業でした。3年生は来週、アートバスで美術館見学に行く予定です。 ![]() ![]() ![]() 11月13日 土佐市小中学校音楽発表会がありました。本校からは3・4年生が参加し、「COSMOS」を合唱、「ハンガリー舞曲 第5番」の合奏を披露しました。 ![]() ![]() ![]() 11月12日 夜の講演会を開催しました。講師はスクールカウンセラーの坂﨑崇正先生、テーマは「ゲーム・ネット・スマホとのつきあわせ方」でした。 ![]() ![]() ![]() 6年生は出前考古学教室で火おこし体験、高知県の遺跡について学びました。 ![]() ![]() ![]() 日本学校体育研究連合会・文部科学省より、本校の体育研究について広島で開催された全国大会にて表彰されました。 ![]() 11月10日 11月から体育では鉄棒に全校で取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 13日(金)に土佐市小・中音楽発表会が開催されます。本校から代表で参加する3・4年生が全校に合奏と演奏を披露しました。合唱曲は「COSMOS」、合奏曲は「ハンガリー舞曲第五番」(ブラームス)です。美しい歌声と素晴らしい演奏でした。本番も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 11月6日 全校授業研を実施しました。授業は5年生算数、講師は中部教育事務所指導主事の月原先生です。 ![]() ![]() ![]() 11月5日 津波防災の日です。午前10時の全国一斉緊急放送に合わせて避難訓練をしました。先日届いたばかりの児童用折りたたみヘルメットを着用して避難しました。 ![]() ![]() ![]() 今年も『人権の花』をいただきました。全校で大切に育てます。 ![]() ![]() ![]() 11月2日 秋の遠足を実施しました。 1・2年生はひまわり乳業見学、わんぱーくこうちへ、3・4年生は月見山子どもの森と海辺の果樹園工房見学、5・6年生は、牧野植物園と高知新聞社見学に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 第10回山の手ふれあいフェスタが本校を会場に開催されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「 |